
肩こり

当院での肩こりの治療法について
当院では、肩こりの原因を「筋性疼痛症候」の視点から診て、治療しています。
解剖学・生理学・運動学にもとづいて肩こりの状態を診させていただき、症状に合わせて最適な治療をおこないます。
-
当院での肩こりの診かた
当院では慢性化した肩こりに対して、筋性疼痛症候の視点から原因や症状を診ています。
筋性疼痛による肩こりは、首や肩の付け根、肩甲骨の内側あたりに鈍痛や凝り感、ツッパリ感などの不快な症状です。
主にデスクワークなど、同じ姿勢を長時間持続することが原因です。
一定姿勢の保持は筋肉のポンプ作用の欠如により筋性疼痛が生じる原因となります。 -
当院の肩こりに対する治療法
筋性疼痛症候では筋肉の血流障害により筋肉の内部環境の悪化が原因と考えられています。
徒手療法や鍼療法をおこない筋肉の血流を改善させ筋内環境の正常化を図ります。
治療により筋肉が弛緩し血流が改善された時点で症状は軽減/消失します。
料金表
-
一般
7500 円 (税込)
-
学生
5500 円 (税込)
施術の流れ
-
まず、症状について詳しくお伺いします。
いつから、どこが、どうすると痛いのかお話ください。閉じる
-
問診でお伺いした事から推定される筋肉の運動痛を再現する検査をおこないます。閉じる
-
問診・検査で得た情報をもとに定法に従い徒手・鍼治療をおこないます。閉じる
-
治療によって症状がどの程度、軽減・消失したか確認します。閉じる