
ひざの痛み

ひざの痛みでお困りの方へ
階段の上り下りでひざが痛む…
正座やしゃがみ込みがつらい…
病院で「年齢のせい」「軟骨がすり減っている」と言われたけれど、どうしても改善したい…
そんなひざの痛みは、関節だけでなく 筋肉のトリガーポイント が原因となっていることがあります。
-
ひざ痛の原因と特徴
ひざの痛みは、加齢や関節の変形だけでなく、周囲の筋肉や筋膜の緊張からも起こります。
特に、大腿前面(もも)、後面(ふくらはぎ)、股関節まわりの筋肉にできる トリガーポイント(痛みの発生源) がひざに関連痛を出すことがあります。
代表的な筋肉には、
・大腿四頭筋(太ももの前側)
・内転筋(太ももの内側)
・ハムストリングス(太ももの裏側)
・腓腹筋(ふくらはぎ)
などがあります。 -
放置するとどうなる?
ひざ痛を放置すると、
・歩行時の痛みが悪化し、外出が億劫になる
・運動不足による筋力低下
・関節への負担が増え、変形性膝関節症が進行する
など、日常生活の質を大きく下げてしまうことがあります。 -
当院のトリガーポイント治療
当院では、ひざ痛の根本原因となるトリガーポイントを探し出し、
鍼治療+徒手療法 で改善をめざします。
・ひざの動きがスムーズになる
・階段の昇り降りが楽になる
・正座やしゃがみ込みがしやすくなる
などの効果が期待できます。
料金表
-
一般
7500 円 (税込)
-
学生
5500 円 (税込)
施術の流れ
-
痛みが出る動作や生活習慣を詳しく伺います閉じる
-
歩行や関節の動きを確認し、関連する筋肉をチェックします閉じる
-
原因となるトリガーポイントに直接アプローチします閉じる
-
自宅でできる太ももやふくらはぎのストレッチをお伝えします閉じる