TOP

053-540-3889ご予約

首の痛み

首の痛みや肩こりを示すイラスト|

SYMPTOM DESCRIPTION

首の痛みでお悩みの方へ

振り向いたときや長時間のデスクワークで首が痛むことはありませんか?
「朝起きたら首が回らない(寝違え)」
「湿布やマッサージでごまかしているけれど良くならない」
そんな首の痛みは、筋肉や筋膜にできる トリガーポイント が原因のことがあります。

  • トリガーポイントによる首の痛みの特徴

    「横を向くと首が痛む」「上を向くとズキっとする」
    といった症状はトリガーポイントによる痛みです。

    また、「首が痛くて枕が合わない」といったマクラ難民もマクラのせいではなく首に原因があります。

    これらの症状は、特定の姿勢や動作で痛む、「運動痛」というトリガーポイントが原因の特徴的な痛みです。

  • トリガーポイントが形成される原因

    首のトリガーポイントは、長時間のデスクワーク、スマホ操作、車の運転などで形成されやすくなります。

    トリガーポイントが形成されると、このような日常生活で痛みを感じるようになります。

  • 当院での治療法

    当院では”痛みの発生源”になっているトリガーポイントへ治療を行い、症状の根本的な改善を目指します。

    トリガーポイントを見つけ、鍼や徒手治療をおこない正常な状態に戻った時点で症状の軽減や消失がみられます。

料金表 PRICE

  • 一般

    7500 (税込)

  • 学生

    5500 (税込)

施術の流れ FLOW

問診

詳しく見る

トリガーポイントを見つけるためには、「どんな姿勢や動作で辛く感じるか」という情報が重要な手掛かりになります。
問診際にできるだけ詳しくお話ください。
閉じる
検査

詳しく見る

トリガーポイントは圧迫されると鈍痛を感じる特徴があります。
問診で得た情報から、推測されたトリガーポイントがありそうな筋肉を刺激して見つけていきます。
症状の発生源になっているトリガーポイントは刺激されると「痛いところはそれ!」と意識される”認知”があります。
患者さんのと感覚を共有しながら一緒に原因を見つけていきます。
閉じる
治療

詳しく見る

問診・検査により見つけたトリガーポイントへ鍼治療や徒手治療をおこないます。
一定時間の刺激を加えて筋肉の緊張をやわらげ、トリガーポイントの改善を図ります。
閉じる