TOP

053-540-3889ご予約

テニス肘(ひじの外側の痛み)

SYMPTOM DESCRIPTION

ものを持つと肘の外側がズキッと痛む方へ

料理中にフライパンを持ち上げたとき、
タオルを絞ったとき、
買い物袋を持ったとき——
そんな動作のたびに肘の外側がズキッと痛む… それが「テニス肘」です。

名前は「テニス肘」でも、実際にはテニスをしていない人にもよく起こる症状で、
日常生活やお仕事で手や腕を使う方によく見られます。

整形外科で湿布や安静をすすめられても、なかなか良くならずに困っているという声も多く、
当院にはそのような方が多く来院されています。

  • 原因は「肘の炎症」ではなく、前腕の筋肉にできた“痛みの発生源”です

    テニス肘(外側上顆炎)は、一般的には「肘の外側に炎症が起きている」と説明されることが多いですが、
    実際の痛みの原因は、前腕の筋肉にできた“トリガーポイント(痛みの発生源)”にあると考えられます。

    使いすぎや繰り返し動作によって筋肉が疲労すると、その中に“痛みを発生させるポイント”が形成され、肘の外側に痛みを飛ばすようになります。

    画像検査では異常が見つからなくても、この“痛みの出どころ”が感作されたままになっていると、動作のたびにズキッとした痛みが出るのです。

    つまり、肘に出ている痛みの多くは、
    肘ではなく、そこにつながる筋肉の中にある「痛みの発生源」が原因になっています。

  • 痛みの原因にしっかり届く治療を行います

    当院では、テニス肘の原因となっている筋肉をていねいに見きわめ、
    痛みの発生源に、鍼や手による施術で直接アプローチします。

    この“痛みの発生源”を治療していくことで、

    物を持っても痛くない

    調理や仕事がラクにできる

    湿布やサポーターに頼らなくてすむ

    という変化が期待できます。

    「肘を休ませているのに治らない…」という方は、
    痛みの出どころに治療が届いていないだけかもしれません。

    原因に対して正しく治療すれば、痛みは改善できます。
    まずはお気軽にご相談ください。

料金表 PRICE

  • 初回評価・施術(60分)

    症状の原因を評価しながら、対応できるかを確認する初回専用メニューです。 施術も含まれます

    6,750 (税込)

  • 重点施術(40分)

    短時間で的確に治療したい方向け。 症状が軽めの方、定期的なメンテナンスにおすすめです。

    5,500 (税込)

  • 基本施術(60分)

    標準的な治療コース。 原因が複数ある方や、しっかり治したい方におすすめ。

    7,500 (税込)

  • 集中施術(90分)

    重い症状がある方、広範囲に治療が必要な方に。 じっくり時間をかけて対応します。

    1,1250 (税込)

施術の流れ FLOW

カウンセリング

詳しく見る

痛みの原因を見極めるために、現在の症状や生活習慣についてお話をうかがいます。
「どんな動作で痛むか」「いつから・どのように痛むか」などを把握し、施術方針を組み立てます。
閉じる
検査・可動域チェック

詳しく見る

実際に身体を動かしながら、痛みが出る動作や筋肉の状態を確認します。
関連する筋肉に負担がかかっていないか、トリガーポイントの反応があるかを丁寧に評価します。
閉じる
施術

詳しく見る

鍼や手技療法を用いて、トリガーポイントに的確にアプローチします。
反応が強い部位には鍼で深部まで刺激し、必要に応じてツールや手技での圧刺激も組み合わせます。
痛みの発生源へ直接働きかけることで、鎮痛と筋緊張の緩和を目指します。
閉じる
アフターケア・セルフケア指導

詳しく見る

症状の安定を図るため、必要に応じて簡単なセルフケアや日常の注意点をお伝えします。
再発予防を目的としたアドバイスを心がけています。
閉じる